
はい。ういろうです。
皆さん、お元気ですが。
本日も、上から目線で語りたいと思いますw
グルメ回転すしは、スシロー等100円寿司勢に押され気味の印象ですが、今回は
がってん寿司に行ってきました。
このお店は、注文など何かと掛け声は「がってん承知ぃぃぃ!!!!!」と叫ぶ方々です。
元気が良いのは素晴らしい!
と、思ったり思わなかったり。
ちょっと、言われる側からすると、ちょっと照れますね。
到着
とりあえず、到着です。
ふーむ。
合言葉に「がってん承知」と書いてあります。
これ、社長さんが好んで使っているのですかね。。
まぁ、いいですが。
雰囲気はこんな感じ。
プレミアムモルツのおっさんも、がってん承知と言っていそう。
こちらが、皿の値段です。
最大は、650円のお皿ですね。
グルメ回転すしならではですね。
それにしても、網皿はどのお店も高価な設定ですね。
おすすめメニューがこちらです。
いやぁ、100円寿司に慣れると、とても効果に見えますね~
タッチパネル方式ですね。
一応職人さんもいるので、直接注文はできます。
実食
250円のキンメダイですね。
250円。メジマグロかな。
250円で、筋ありのマグロ出されると、テンション下がるでホンマ~~
440円の貝3貫です。
ホタテ、つぶ貝、赤貝。
うむ。美味しい。
高いけど。
340円本マグロ赤身です。
これは、美味しい。高いけど。
あ、忘れていましたが、シャリはちょうど良いです。
ほろっとほどける感じが、好みです。
大トロです。560円。
まぁ、2貫で560円は妥当かな~って感じです。
え?!上から目線ですって?!
すみません。
上からです。
340円、漬けマグロです。
これは、超好き!
340円の価値あります。
これを、スシローは学ぶべき!
ボタンエビです。
うーん、迫力不足!
あれ、こちらもボタンエビですね。
赤海老か?!
うーん、時間がたっているので忘れましたぞ。。
ウニです。
ミョウバンは少な目で、うにの味がしっかりしているので美味しい。
2貫、540円なら納得。
いかです。
切り身が大きいのは、グルメ回転すしの良さですね!
蟹サラダです。
オリジナル感がでており、好感度高いです。
蟹サラダは、重要ですよ皆さん!
あわびです。
肝が、実は一番美味しいです。
唐揚げです。
私は、必ずチェックします。
それなりに美味しくいただけました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
100円寿司と比較してばっかで恐縮ですが、それほど100円寿司が頑張っているということですね。
グルメ回転すしは、同様の質のネタで、切り身が大きいのが特徴ということでしょうか。
食べがいを求めるなら、グルメ回転すしが良いかと。
まぁ、がってん承知ということで、今後もはやっていけるお店かと思います。
ちょっと、自分で、何言っているかわかりませんがw
では、また!