
はい。ういろうです。
日清食品は、たまに・・・というか最近しょっちゅう遊び心溢れる商品を開発していますね。
まさか、最強ブランドであるカップヌードルをイジりまくってくるとは・・・
その名もスーパー合体シリーズという特撮ものです(爆)
カップヌードルは今年で発売50周年ということで、企画された商品なのですね。
全部で4種類あるようなので、今回全部食べて率直な感想をぶち込んでいくのでご覚悟を(^^♪
しお&カップヌードル
早速ですが、いきなり大物コンビである、カップヌードルとカップヌードルしおの組み合わせです。
混ぜると旨い!と表記がありますが、その実力はいかに?
蓋部分です。キャベツがありますが、これはしおの具ですね。
麺量は、カップヌードルに合わせてきていますね。
65gです。
お湯を入れる前の状態です。
ぱっと見違和感はないですね。
よく考えたら、カップヌードルしおは、食べた記憶がない気が。。
さぁ完成です。
ぱっと見、カップヌードルですね。
ただ、ちょっと照りが強い気がw
肝心の味ですが、麺はカップヌードルですね。
これは、問題なし。
スープですが、、、これは、、、
なんだろう
カップヌードル側の味ですが、若干薄め?なお味ですね。
まぁでもカップヌードルな感じは残っていますので安心。
安心だけど、あまり感動はありませんでした(^_-)-☆
シーフードヌードル&カップヌードルカレー
シーフードヌードル&カップヌードルカレーのコンビです。
メジャー&メジャーの組み合わせ。
これが一番じゃね?!
と思いながら、お湯を準備しましょう。
蓋パッケージはこんな感じ。
まぁそれほどインパクトはありません。
麺量は60gとなります。
もともとこれぐらいだっけ?
少ない気が。。
まぁいいでしょう。
中身はこんな感じ。
カニカマとじゃがいもとタコの組み合わせが新鮮。
カップヌードルミュージアムとかで出来そうな組み合わせですね。
さ、お湯いれて完成しました。
なんという具沢山!
これはうれしい誤算ですね~
カニカマとジャガイモを並べてみましょう。
合体シリーズを知らない人がみたら欠陥品か( ゚Д゚)
というに違いない。
さて、スープですがやはりカレー味が勝ちますね。
シーフードヌードルの良さは・・・あんまないねw
具沢山カレーヌードルの印象です。
欧風チーズカレー&チリトマト
欧風チーズカレー&チリトマトです。
なんか、パッケージに社内人気№1との記載がw
蓋に3種のチーズ配合のパウダーが添付されています。
麺量は60gです。
あれぇカップヌードルって65gが標準じゃなかったっけ?
むむむ、やってるかどうかしらんが
ステルス値上げは許さんぞ( ゚Д゚)
と軽くジャブを言ってみたw
中身はこんな感じ。
赤いパウダーで占拠されていますが、カレーの茶色い部分も見受けられる。
出来ました。
パウダーをかけて食べますが。
・・・・・
( ゚Д゚)
旨い。
トマトカレー味だ。
確かに、社内№1だけあるな。
これは、このままレギュラー商品化もありじゃね?
と思ったりしました。
麺もカップヌードルの中で極太麵になるのが、うれしい。
やっぱこいつだな。
旨辛とんこつ&味噌
最後に旨辛豚骨&みそです。
パッケージがすでに豚味噌ってなってますw
蓋部分に豚骨向けのラー油が添付されています。
またまた、麺量60か。
まぁ仕方あるまいw
蓋を開けるとこんな感じ。
とんこつの香りが際立ちます。
完成です。
コーンがめっちゃおおい印象ですねw
で、意外なことに、これが味的にダメダメでしたw
豚味噌で相性抜群かと思いましたが、お互いの良さを消して何のラーメンを食べているのかよくわりませんw
これは驚きです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私の№1は、、欧風チーズカレー&チリトマトでした。
日清食品社内№1と同じですね。
なんかしらんけど・・・・悔しいですw
で、先にも書きましたが豚味噌が全然でした。
これは、おそらく味がどちらにも偏ることなく、同じような強い味のため結果的にお互いの良さが消えてしまったと推察します。
欧風チーズカレー&チリトマトの場合、基本的にカレーが味の基礎となっており、チリトマトはアクセントとなっています。
なので、トマトカレーのようになり、親しみのある美味しいスープになったのでしょうね。
というわけで、このようなおちゃらけ企画は大好きなので、次回は
UFOとカップヌードル
どん兵衛うどん と どん兵衛そば
の合体を期待します。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!