こんにちは。ういろうです。
ポテトチップスの秋の風物詩的な存在、ア・ラ・ポテトについてです。
ギザギアポテトチップスは、星の数ほどあれど、パイオニアと言えば、ア・ラ・ポテトでしょう。
1980年代に登場して、圧倒的な支持を得てロングセラーとなっています。
湖池屋派の私ですが、ア・ラ・ポテトに関しては素晴らしい商品と認めざるを得ません。
と言うわけで買ってきました
ただし、時の流れで原材料に不要なものが多数含まれるようになりました。
正直、ポテトチップスの原材料名は
・馬鈴薯
・塩
・油
の3つでよいです。
が、最近のポテトチップスは
・昆布エキスパウダー
なる、モノが加わるなど、余計なものが入っています。
今回のア・ラ・ポテトもしかり。
砂糖なんぞいらんです。
コーンスターチって何さw
どうかしているよポテトチップス業界!
まろやかな味わいと表記されていますが、
ポテトチップスにまろやかな味わいなんぞ不要です。
塩味
これで十分です。
中身です。
美しいですね~
チップスカラーです。
私は、多少焦げていても、問題ありません。
評価してみた
見た目、ビジュアル
★★★:星3つ
毎年食べていますが、これぞア・ラ・ポテトというパッケージですね。
ア・ラ・ポテトのイメージを踏襲しつづけており、素晴らしいパッケージですね。
チップスカラーも良いです。
味、おいしさ
★☆☆:星1つ
前述の通り、まろやかな味をポテトチップスには求めていません。
うすしお味は、塩だけでよいです。
コクなんぞは、別の味のポテトチップスに任せるべきです。
従業員、姿勢
☆☆☆:星0
年々内容量が減っている気がします。
72gは、去年と同様だったかな?
70gを切ったら、売り上げが減ると思いますよ。
少なすぎです。
まとめ
ア・ラ・ポテトは、私が好きなブランド1つですので、思い入れもアリ少々きつめの評価だったかもしれませんが、
前述の通り、うすしお味なので シンプルでお願いします。
来年も期待していますが、裏切った場合は、けちょんけちょんに書かせていただきます。