
はい。どうも。
ういろうです。
今回は、天馬のカレー&カレーパンを堪能したので記事にしました。
カレーと言えば、庶民感覚でいうと、ココ壱番屋やゴーゴーカレーなど有名店が浮かびますのよね。
世の中にはまだまだ知られていないカレーチェーンが存在することを思い知らされましたよ!
それでは、行ってみましょう。
到着
思いっきり、光で反射していますが「天馬 カレー&カレーパン」と書いてあります(笑)
新百合ヶ丘のOPAの地下にあるお店ですが、カレーのにおいに吸い寄せられた形です。
着席です。お洒落で落ち着きのある店内です。
まぁ、落ち着きのあるといっても客数は半分以下でしたが。。
とにかく静かでした。
ここのお店はココ壱番屋見たいに、トッピングはしていません。
この点は、個人的におおきく減点ですね~
カレーのバランスが崩れるのでしょうか。。
今回は、一番おススメのビーフカレーの中辛にしました。
※ココ壱番屋のように辛さを選べるのです。
実食
届きました。
ルーを分けて登場するところが、ホテルのカレーって感じで、高級感漂いますね。
また、そこはかとなく自信がうかがえます。
ご飯にかけました。
・・・美味しそうにかからず恐縮です。
ここで、気づいたのですが、具材については上に位置するのが、
ジャガイモです。
下のはんぺんみたいに角ばったのが、牛肉です。
かなりの大切りした牛肉なんですね~
あと、じゃがいもが多くてその点は残念。。
肝心のお味は
旨し。
です。
ちょっと、後悔したのが辛さはアップせずに、通常の辛さで良かったな~
欧風カレーここにあり!
って感じのカレーです。
メニューにカツカレーもありましたが、ビーフカレーを頼んで正解でしたね。
カレーパンも食べてみよう
お持ち帰りでカレーパンを買って帰りました。
なんと、紙袋に「カレー弁当 天馬」と書いてあります。
まぁ、お持ち帰りのカレー用でしょうね。
「カレーパンをカレー弁当と呼ぶのかこの店は?!」
と、一瞬焦りました。
まんまるのカレーパンです。
カレーパンには、通常のとまろやかの2種類ありました。
写真は、まろやかです。
カレーの具材はビーフカレーなのですが、角切りビーフではなく繊維状にしたビーフがふんだんに入っています。
これが
超絶旨し。
なのです。
今のところ、人生で食べたカレーパンのナンバーワンです。
びっくりしました。
カレーパンって、こんなに美味しいものなのですね~
さすが天馬です。
天にも駆け上がるおいしさです(たぶん)
最後に
天馬はチェーン店なので、近くに住んでいるあなたはラッキーと言えるでしょう。
カレー好きなら是非一度食べるべきカレーパン。
カレーライスは食べなくても、カレーパンは食べるべきです。
天馬頑張れ。
私も頑張る。
では、また。